こんにちは、株式会社Grow up広報担当です。
今回は、最近弊社で行なった施工を、写真付きでご紹介していきたいと思います。
施工させていただいた工事内容は『屋根塗装・貫板交換』になります。
写真の屋根は経年劣化により、錆・色褪せ・塗装の剥がれなどが目立ちます。
今回は、屋根の中央にある『棟』の中の、貫板を新しいものに交換して、錆びて劣化している箇所、塗装の剥がれ等を
修繕させていただきました。
どんな屋根材でも確実に劣化し寿命を迎えるので、環境にもよるが20〜30年が寿命になります。
それを左右するのは、”環境” ”日頃のメンテナンス”です。
紫外線や直射日光をもろに浴びるため、早くて5年程度で劣化が始まり徐々に塗膜(とまく)が剥がれていきます。
屋根はどうしても色褪せたり、汚れが目立ったりするものなので、屋根を塗装することで綺麗な外観を維持できます。
屋根の状況をチェックして、屋根の塗装を行うメンテナンスは5〜10年ごとの実施がおすすめです。
こちらが、貫板になります。(上の図)
貫板とは、棟板金を固定する為の下地材のことです。
昔は木製の貫板を使用することが多く、経年劣化や雨水が浸透することによって腐食していきます。
現在は、樹脂製の貫板を使用する住宅が増えてきています。
というのも、樹脂製の貫板を使用することで、雨水などの影響からの湿気による腐食が起きず、長期に渡り耐久性が期待できます。
写真のように、棟板金を止めている釘なども、経年劣化は避けられないので、錆ていき脆くなります。
古い貫板を撤去していきます。外した跡見ると湿っているのが分かると思います。
腐食していく前に、定期的なメンテナンスを行うのが大事になっていきます。
新しい貫板を設置して、上から棟板金を被せます。
貫板交換が完了したら、屋根に付着している、カビ、汚れなどを一度除去するため、洗浄をして綺麗にします。
今回のオーダーは、既存の屋根に塗装をするということなので洗浄後、屋根の塗装に移ります。
(あまりにも劣化がひどく進んでいたりする場合は、屋根全体の葺き替え工事を検討するのをお勧めします。)
よく見ると、苔が付着しているのが分かると思います。
下塗りをします。
中塗りをします。
そして上塗りをして完了します。
こちらは、劣化がひどく、錆びも進行していて、穴が数箇所にあるので専用の錆びを補修する液を塗ります。
乾くと、このようになり、ここから錆止めを塗ります。
錆止め塗装をしてから、上塗りで塗装をしていきます。
すごく綺麗になりました。穴も塞がれているので安心ですね。
だいぶ、綺麗になりましたよね♪色合いも暖かくて素敵です。
大事なお住まいをいつまでも綺麗に、安心して長く暮らしていけるように定期的なメンテナンス、修繕は欠かせませんね。
いかがでしたでしょうか?今回は屋根塗装と貫板交換を紹介させていただきました。
これから沢山の施工実績をブログでupしていこうかなと思います。
屋根や、雨樋、外壁のリフォームを検討中という方、メンテナンスがしたいという方はまでご相談下さい!
他にも何かご不明な点、ご相談ございましたらお気軽にお問い合わせください。
そして見積もりだけでも欲しい!という方無料でお見積りいたしますのでお待ちしております。