屋根塗装工事/貫板交換工事

 

こんにちは、株式会社Grow up広報担当です。

 

最近、施工した内容をご紹介します。

 

■外壁・屋根水洗い

■屋根塗装

■貫板交換

■タスペーサー

■外壁塗装

 

 

 

 

外壁と屋根、雨樋周りなど丁寧に水洗いしていきます。

 

 

既存の劣化している貫板を新しく、タフモック(樹脂材)へと変えていきます。

劣化したまま放置していると、腐食が進み雨漏りなどに繋がります。

 

 

 

■タフモック(樹脂材)を新設していきます。

 

 

■屋根/下塗り

 

 

■タスペーサー

 

 

"タスペーサー"とは?

 

瓦屋根やスレート屋根の場合、屋根材と屋根材の重なり部分に隙間が設けられています。

何のために設けられているかというと、通気と水分を排出するためです。
普通の雨の場合、屋根材の下に雨水が浸入することはありませんが、横殴りの激しい雨の場合、屋根材の下に雨水が入り込んでしまうこともあります。
 
この雨水や湿った空気を出口として隙間が設けられているのです。

 

 

スレート屋根の場合、この隙間の大きさが適切でないと困ったことが起こります

隙間がゼロだと浸入した雨水を排出できませんし、狭すぎると毛細管現象が起こして雨水を吸い上げてしまうのです。
吸い上げられた雨水は防水紙を劣化させていきますし、雨漏りの原因にもなります。

スレート屋根の重なり部分の隙間は数mm程度です。屋根塗装をした場合、この数mm程度の隙間が塗料によって塞がれてしまうことが多く、お客様から「他社で屋根塗装をしたら、雨漏りがはじまってしまった」というご相談を受けることもあります。

 

 

(隙間がゼロだと侵入した雨水を排水できず、お住まいの雨漏りの原因に直結するのです。)

 

 

スレート屋根の塗装で最も大事なのがこの数mmの隙間を確保するということなのです。
スレート屋根の重なり部分の隙間を確保することやその作業を縁切りと言い、スレート屋根の塗装の中でも重要な工程です。
タスペーサーを使用した屋根塗装も通常の工程とほぼ変わりありません。
ただ、タスペーサーを挿入する工程はメーカーの指定があり、下塗りが乾燥した後になります。
下塗りが充分に乾燥しましたら、タスペーサーを挿入していきます。
標準的なスレート屋根材、約91mm幅の場合、左右それぞれ15cmのところに挿入します。
下塗りが乾燥した後にタスペーサーを挿入する理由は塗料によって溶けてしまうことを防ぐためです。
もちろん、用材に対して耐性がある材料を使用していますが、リスクは最小限にします。挿入しにくいところは工具を使います。
中塗りをした後、上塗りを行います。乾燥したら、屋根塗装の竣工です。
上塗りが完了しました。
という流れになります。
屋根の劣化や色褪せが目立っていましたが、屋根塗装することで大分綺麗になり、目立たなくなりました♪
大事なお住まいが綺麗になると嬉しいですよね。
綺麗になるだけではなく、太陽からの強い日差し等からも守ってくれます。
外壁塗装については、また次回ご紹介いたします♪
最後まで見ていただきありがとうございました!
住宅のリフォーム、メンテナンス、内装、外壁等全般行なっておりますのでお気軽にご相談ください。
無料でお見積もり行いますのでお待ちしております。